ホーム > 筋膜リリース(IASTM)

筋膜リリース(IASTM)

筋膜リリース(IASTM)

IASTMテクニックによる筋膜リリース

昨今、筋膜リリースというワードを耳にする機会が増えたかと思います。当院でもよく問合せがあるメニューの一つです。この筋膜リリース自体はかなり前からあるメジャーな施術です。

ただ、当院の筋膜リリースの施術は一般的なリリースとは少し違います。

IASTMテクニック

当院の筋膜リリースは高純度のステンレス製のツールを使用して施術するテクニックにより筋膜をリリース(解放)していく、軟部組織モビライゼーションです。

筋肉は〝筋膜〟というもので覆われています。偏った姿勢や、スポーツ等によるオーバーユース(使い過ぎ)により筋膜は筋肉、靭帯、関節包などに癒着してしまうことがあります。

このような筋膜の癒着を探し、リリース(解放)することを特殊なツールを使って施術する手技です。ほとんどの方に施術前と施術後の身体の変化を実感して頂けます。

当院で採用しているのは本場米国製のSMARTTools®と日本生まれのmadeinJapanの製法にこだわったskinstretchです。両方に利点があるので6つを部位別疾患別に使い分けています。

筋膜リリースの利点

筋膜リリースで癒着した筋膜の滑走性を取り戻すことができます。

ネット上でよくはがすという言葉を見かけたり耳にすることがありますが、
本当にはがれるものではありませんし、筋膜はがしという言葉がありますが、そんなことはできません。剥がれてしまったらえらいこっちゃです。

では滑走性ということについて、説明していきます。

滑走性が良い

正常な状態の場合、筋肉が活動する際にはヒアルロン酸が潤滑液となることで、深筋膜がスムーズに収縮します。

滑走性が悪い

筋膜が癒着を起こしている状態。
使い過ぎ、運動不足、不良姿勢、ケガ等によって潤滑液となるヒアルロン酸が足りなくなってしまうと凝集化(凝り固まった)してしまい、深筋膜同士の滑りが悪くなります。(滑走性の低下⇒癒着)

痛みの原因

痛みを感じるセンサー(ポリモーダル受容器)筋膜に多く分布しているため、筋膜の癒着が痛みを引き起こします。滑走性が低下することにより、ヒアルロン酸が凝集(凝り固まる)してしまい、コラーゲン繊維が硬化してしまいます。

その結果、筋膜が癒着し硬くなってしまいます。それにより可動域の制限や運動痛などの自覚症状が現れていきます。※よく怪我したわけでないのに痛い、検査などしても異常ないといわれたけど、痛い、なんでだろう、、ていうときはこれかも知れません。

イメージでいうと、シャツを誰かに引っ張られて身動きが取りにくくなった状態です。

外傷などの痛みの場合には整骨院で対応します。宣伝です。

IASTMの効果

①体性自律神経反射

ツールで皮膚を摩擦させることにより振動刺激が起こります。この刺激が神経の受容器である伸張レセプターに働きかけます。


すると、血流の増加により温度が上昇します。それによって凝り固まったヒアルロン酸や硬化したコラーゲン繊維が流動化されてます。流動化が起きると滑走性が正常な状態に戻り、可動域の拡大や運動痛の減少が期待できます。

大腿四頭筋への施術の様子

足底腱膜炎への施術の様子

その他、撮ってないので公式サイトから引用(写真も格好いいし)

②リモデリング

ツールで摩擦すると、筋膜を始めとする硬化した軟部組織が破壊されます。すると皮下での炎症反応を起こし、皮膚の表面が赤いあざのようになることがあります。(あざは1日~数日で消えます)

この反応が起きることによって血流が増加し血行が良くなります。これによってヒアルロン酸に水分が行き届き、筋膜の滑走性が正常化します。壊れた軟部組織は柔らかい正常な組織として再生(リモデリング)されます。

もっと真っ赤になります。

相談・問い合わせ先

メール、LINEでの問い合わせフォームをご用意しています。こちらからお入り下さい。